Helinox グラウンドチェア など
本日はキャンプ用チェアのレポートです。
基本的にミニマムキャンプを目指しているポテ助の目線でお届けします。
(参考)ポテ助のspec:H165cm/75kg/昭和短足


左から、①コールマン コンパクトクッションチェア ②Helinox HOME コンフォートチェア ③Helinox グラウンドチェア ④LOGOS 7075キュービックチェアと500mlペットボトルとなります。



①コールマン コンパクトクッションチェア
W390mm×D390mm×H580mm/収納時W130×D120×H580/座面高340mm/1400g/耐荷重80kg
ホムセンなどでよく見かけるコンパクトチェア。10本のフレームをギュッと中央に束ねる事で、筒状に収納できる仕組みです。
座面は小さめですが、フレームが多く合理的な配置のため、多少揺すってもブレることなく非常にしっかりした印象です。強度、コスパとも非常によいのですが、収納寸法が長く若干重いためキャンプツーリングには不向きと思います。
ファミキャン、運動会など、1本持っていると何かと出番があると思います。

実はこの椅子もう一本持っているのですが、足の先端のプラスチックのパーツが割れてしまいました。取り扱いで若干注意が必要そうです。






②Helinox HOME コンフォートチェア
W520mm×D530mm×H670mm/収納時130mmΦ×H400/座面高340mm/900g/耐荷重145kg
HOMEコンフォートチェアはコットン調のポリエステルシートを採用したHelinoxのおしゃれチェアです。室内用に使っても違和感がないくらいの質感です。色も良い色が揃っていてかなり迷いました。コットン性の収納袋も付いています。
座った感じは全体のフレームが体重を受けて柔らかく変形して体にフィットするため非常に居心地が良いです。但し座って横方向に揺すると弱い感じがします。
座面高さもちょうど良く、テーブルの作業もしやすく、立ち上がりやすくダラッとしすぎない感じがとてもよいと思います。
また座面高さは色々なHPで250mmと記載されていますが、おそらくチェアワンと同じ340mと思います。
地面が緩かったり砂地だったりするとだんだん足が地面にめり込んでしまうのが唯一の弱点です。(めり込み防止に足の先端に付けるボールもオプションで用意されていますが、チョット高い)
価格か高いですが、キャンプツーリング用には非常にオススメのチェアだと思います。







③helinox グラウンドチェア
W520mm×D440mm×H500mm/収納時110mm×110mm×H300/座面高220mm/615g/耐荷重120kg
コンフォートチェアのめり込みと、campandaの中で使うと頭が天井に触れてしまうため、グラウンドチェアも購入してみました。
グラウンドチェアは接地面積が大きいため、めり込むことはありません。また座面高さも非常に低いため、campanda内でも頭が天井に着く事はありません。
しかし座面が非常に低いため、足を伸ばして座る感じです。地面をオットマンに見立てたソファーのような独特の座り心地です。
そのような姿勢のため、テーブルでの作業はあまりやりやすくありません、というかくつろぎすぎて何もしたくなくなります。座面はお尻が地面に着きそうな低さで、もはや座椅子のようですが、体重がフレームによって吊られていることが決定的な違いです。それによって独特の心地よさを生み出しています。
ヒップポイントが非常に低いため、立ち上がるのが難儀します。ポテ助は地面に手をつかないと立ち上がれません・・・
非常に軽くコンパクトで座り心地が気に入ればオススメです。



④LOGOS 7075キュービックチェア
205mm×D205mm×H210mm/収納時60mm×50mm×H275/座面高210mm/300g/耐荷重100kg
非常にコンパクトで、たたんで持った印象は折りたたみ傘のようです。
座面が小さくどのように座っても角の金具の硬い部分がお尻に当たります。小さなこども用には十分ですが、大人がある程度の時間座るのは難しそうです。



基本的にミニマムキャンプを目指しているポテ助の目線でお届けします。
(参考)ポテ助のspec:H165cm/75kg/昭和短足


左から、①コールマン コンパクトクッションチェア ②Helinox HOME コンフォートチェア ③Helinox グラウンドチェア ④LOGOS 7075キュービックチェアと500mlペットボトルとなります。



①コールマン コンパクトクッションチェア
W390mm×D390mm×H580mm/収納時W130×D120×H580/座面高340mm/1400g/耐荷重80kg
ホムセンなどでよく見かけるコンパクトチェア。10本のフレームをギュッと中央に束ねる事で、筒状に収納できる仕組みです。
座面は小さめですが、フレームが多く合理的な配置のため、多少揺すってもブレることなく非常にしっかりした印象です。強度、コスパとも非常によいのですが、収納寸法が長く若干重いためキャンプツーリングには不向きと思います。
ファミキャン、運動会など、1本持っていると何かと出番があると思います。

実はこの椅子もう一本持っているのですが、足の先端のプラスチックのパーツが割れてしまいました。取り扱いで若干注意が必要そうです。






②Helinox HOME コンフォートチェア
W520mm×D530mm×H670mm/収納時130mmΦ×H400/座面高340mm/900g/耐荷重145kg
HOMEコンフォートチェアはコットン調のポリエステルシートを採用したHelinoxのおしゃれチェアです。室内用に使っても違和感がないくらいの質感です。色も良い色が揃っていてかなり迷いました。コットン性の収納袋も付いています。
座った感じは全体のフレームが体重を受けて柔らかく変形して体にフィットするため非常に居心地が良いです。但し座って横方向に揺すると弱い感じがします。
座面高さもちょうど良く、テーブルの作業もしやすく、立ち上がりやすくダラッとしすぎない感じがとてもよいと思います。
また座面高さは色々なHPで250mmと記載されていますが、おそらくチェアワンと同じ340mと思います。
地面が緩かったり砂地だったりするとだんだん足が地面にめり込んでしまうのが唯一の弱点です。(めり込み防止に足の先端に付けるボールもオプションで用意されていますが、チョット高い)
価格か高いですが、キャンプツーリング用には非常にオススメのチェアだと思います。







③helinox グラウンドチェア
W520mm×D440mm×H500mm/収納時110mm×110mm×H300/座面高220mm/615g/耐荷重120kg
コンフォートチェアのめり込みと、campandaの中で使うと頭が天井に触れてしまうため、グラウンドチェアも購入してみました。
グラウンドチェアは接地面積が大きいため、めり込むことはありません。また座面高さも非常に低いため、campanda内でも頭が天井に着く事はありません。
しかし座面が非常に低いため、足を伸ばして座る感じです。地面をオットマンに見立てたソファーのような独特の座り心地です。
そのような姿勢のため、テーブルでの作業はあまりやりやすくありません、というかくつろぎすぎて何もしたくなくなります。座面はお尻が地面に着きそうな低さで、もはや座椅子のようですが、体重がフレームによって吊られていることが決定的な違いです。それによって独特の心地よさを生み出しています。
ヒップポイントが非常に低いため、立ち上がるのが難儀します。ポテ助は地面に手をつかないと立ち上がれません・・・
非常に軽くコンパクトで座り心地が気に入ればオススメです。



④LOGOS 7075キュービックチェア
205mm×D205mm×H210mm/収納時60mm×50mm×H275/座面高210mm/300g/耐荷重100kg
非常にコンパクトで、たたんで持った印象は折りたたみ傘のようです。
座面が小さくどのように座っても角の金具の硬い部分がお尻に当たります。小さなこども用には十分ですが、大人がある程度の時間座るのは難しそうです。

Coleman(コールマン) ファンチェア

Helinox(ヘリノックス) コンフォートチェア

ロゴス(LOGOS) (ステンパーツ)7075キュービックチェア-AF(ブルー)
イワタニ カセットガスジュニアバーナー、Primus p-115 フェムトストーブ
コールマン フェザーストーブ、イワタニ カセットフーエコジュニアなど
モンベル クラッシャブル ランタンシェード
D.O.D ポップアップランタンプロ購入
コールマン フェザーストーブ、イワタニ カセットフーエコジュニアなど
モンベル クラッシャブル ランタンシェード
D.O.D ポップアップランタンプロ購入
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。