D.O.D ポップアップランタンプロ購入

potesuke

2016年06月09日 01:20

前回のキャンプに合わせていくつかのキャンプ道具を新調しました。
以前から持っていたLEDランタンとの比較を交えて今回購入したドッペルギャンガー ポップアップランタンプロのレポートをお届けします。
それでは選手の入場です。

左から500mlペットボトル、①GENTOS EX-777XP ②GENTOS SOL-036C ③ドッペルギャンガー ポップアップランタンプロとなります。


各々暖色モードで点灯してみました。スペック上は②の光束が最大ですが、実際に点灯した場合ポテ助は①>③>②の順に明るく感じました。
一般に「明るさ」はあくまでも人の感じ方によるため、照度や光束の数値に比例するわけではないと言われています。いずれにしても①②③ともソロキャンには必要十分以上の明るさがあります。


①GENTOS EX-777XP  
84φ×185mm/817g(電池含む)/280ルーメン/連続点灯72時間(High)/144時間(Low)/単1電池×3本
*光は暖色のみ/点滅モード有り

①EX-777XPは単1電池使用のため連続点灯時間も圧倒的に長いのですが、重量が非常に重く、ツーリングキャンプには向きません。ファミキャンのサブや防災用には最適です。また電池を入れるフタをはめるときに、矢印のマークを合わせてひねるのですが、慣れないとうまくはめ込むことができずに焦りました・・・。

底面には引き起こし式のフックがついており、ホヤを外して逆さに吊るして使用することができます。


②GENTOS SOL-036C 
73φ×158mm/400g(電池含む)/380ルーメン/連続点灯14時間(白色100%)/110時間(白色10%)/単3電池×6本
*白色/昼白色/暖色の3色に変更可能/スイッチ長押しで無段階調光可能

 
EX-777XPよりも新しく、コンパクトで光の色も3色に変えることができます。単3電池使用のためエネループも使うことができますが、その場合は連続使用時間が上記の半分程度となるようです。


底面には引き起こし式のフックがついており、ホヤを外して逆さに吊るして使用することができます。


収納ケースは付属していませんが、100均ショップの500mlペットボトルホルダーがぴったりです。中の保温材がクッションの役目になりいい感じです。


③ドッペルギャンガー ポップアップランタンプロ
85φ×132mm(ランタン時)/85φ×50mm(懐中電灯時)/180g/150ルーメン/連続点灯20時間(白色150ルーメン)/75時間(白色30ルーメン)/単3電池×3本
*白色、暖色変更可能、エネループ使用の場合はUSB充電可能




ポップアップランタンプロは収納時に提灯のようにホヤを折りたたむことができるため非常にコンパクトになります。また単3電池3本で使用でき、さらにエネループを使用する場合は、専用のUSBコードにて本体に入れたまま充電することができます。バイクツーリングの際はシガーライターから電源を取れますので非常に便利です。ただ、本体側が専用の端子形状なので、コードを紛失した場合が心配です。マイクロUSBなどの汎用性の高い端子への改良を望みます。


また、折りたたんだ際は、頂部が光って懐中電灯としても使用できます。


レンズのまわりのつまみを回すことにより、照射範囲を変えることもできます。


逆さに吊り下げることのできるフックもついています。


ホヤはジャバラに収納できるガラスクロスのような布でできています。ひっかいたりすると破れたりしないか、若干心配な感じもします。
しかし、収納性、明るさ、USB充電など価格を考えても非常におススメな機種だと思います。



収納ケースは付属していませんがchumsのキューブポーチがコードとともにぴったり入ります。


GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

関連記事